amidは働かないで暮らしたい

求)働かないで暮らす方法

MENU

2023年12月および2023年総括 +25%だが日経平均は+28%

今月で2023年は終了です。今年はいろいろありましたが、結局アメリカの強さを見せつけられた気がします。

この記事での金額は年内の引き渡し最終日となる27日(水)終値で記載しています。

配当

2023年12月末時点の配当見込み額

配当見込み額は+¥5,689円と、11月とほぼ変わりなしです。

通常ですと30万円/月ぐらいは買い増ししているんですが、一般NISA枠が約20万円ぐらい余っていたのでそっちで楽天オルカン買った分、特定口座での株買い増しは少なめにしました。

来年からは新NISAが始まりますので、そちらで買い付けをするなら特定口座で配当株を買うのは少なめになると思います。

資産総額

2023年12月末時点の株式及び投信の保有時価総額

12月はドル利上げ終了の観測からドル安が進んで148円から一気に140円台まで下落する粗い展開。でも日銀は何もせず。ゼロ金利解除は年内無し、利上げの見通しも遠そうな感じで銀行株が大きく下げたため前月比-¥1,256,219となりました。

結局来年のドル円は日本は何もできずにドル主導での動きになりそうな感じです。

元々いつかゼロ金利解除、利上げを見込んで銀行株を買いこんでいましたが、さらに大きく利益が上がるのはまだ先になりそうです。まあ結局売らないから含み益は意味ないんですけど。

2023年まとめ

2023年月次推移

グラフは2023年の月次推移です。マイナス月は3,10,12月の3カ月でしたが、22年末比だと入金額を除いて計算した場合、25%上昇となりましたが、日経平均は28%上昇でした。

eMaxis Slim S&P500は大体30%高(S&P500指数は24%高)全世界は25%高となっており、個別なんて買わずにインデックス買ってたほうがよかったという結果です。なんなら年初に円をドルに換えるだけで大体35%高(105→141円)なので、単純に円安で伸びただけの相場だったとも言えます。

29日に大納会を迎えた日本株は2023年、歴史的な上昇を記録した。日経平均株価は3万3464円で終え、22年末比で7369円(28%)高となった。

2023年の日経平均株価3割高 東証・バフェット氏・M&Aが推進力 - 日本経済新聞

米国市況】S&P500種は年24%高、利下げ観測支え-ドル141円近辺 - Bloomberg

2023年はインデックス投信とETFが中心で個別株はほとんど買っておらず、損出しできる銘柄も多少はあったんですが、大した額ではないのと、損出しを繰延して来年以降に実施しても構わないだろうとの判断で保有株は1枚も売却をしませんでした。

月次ピックアップ

3月はシリコンバレーバンクの破綻、クレディスイスの事実上破綻があったため、手持ちは銀行株を中心に大幅下落となりました。

6月はバリュー株が大幅高になったため、ついに総資産が1億円を突破しました。

10月にはまた1ドル151円台まで円安が進行。この時点で感覚的にはそろそろ限界っぽい雰囲気がありましたが、その後はドル安進行となっていきました。新NISAをどうしようか悩んでいたところ、楽天証券から新しいオルカンとS&P500が出てきました。

配当推移

2017年以降 年次配当推移

まともに投資再開しだしたのが2020年からで、配当投資に切り替えたのがしばらくしてからなのでちゃんと配当が入っているのが2021年からになります。

じわじわと増えていますが、投入金額の増加よりも、増配となる銘柄が多くなった印象です。今後も増配し続けてくれることを祈って当面はホールドです。

2024年の方針

新NISAが始まるため投入資金はそちらが優先になります。積立枠はもう楽天オルカン10万円で設定済みなので特に考える必要はありませんが、成長投資枠の扱いが課題です。

就労中の現在の入金力なら追加で20万円/月を成長投資枠に積立可能ではありますが、今後のドル金利下落からの円高での株価下落を考えると、何を、いつ、どれぐらい買うのか悩んでいます。

さらに本当にちゃんとFIREするなら入金ができなくなるだけでなく、消費するフェーズに移行することになります。そうなると追加投資ではなく、既存資産でのNISA移行を考える必要があります。

FIRE計画

現時点で会社に辞めると言っておらず、年明けには有給休暇は合計40日あるので、ちゃんと有休を全部消化するのであれば体色は最速でも3月末になります。来年の4月の昇給額を見てから6月末か、6月の賞与貰った直後に辞めると伝えるなら9月末でしょうか。

賞与や昇給がしょぼかったらバッサリ辞めようとなるのですが、意外に悪くない額が出てきてしまい、そのまま働いています。どちらの方向でも4月の昇給(減給)がどうなるかは見てみたいとは思っています。


PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ にほんブログ村 IT技術ブログ ライフハックへ